厄神さん。
<<
作成日時 : 2009/02/20 16:30
>>
トラックバック 0 /
コメント 0

厄神さんへ厄払いに行ってきました。
通称「宗佐の厄神さん」と呼ばれる「宗佐厄除八幡神社」です。
播磨三大祭のひとつとも言われる「厄除大祭」。
小さいころに父が厄年の時に行ったのは覚えています。
出店が多く、子ども心にワクワクしました。
そして私が厄年。
何故か家族総出で行くことに。
多分、何かと理由つけて祭りに行きたかっただけなんじゃないかと後になって思う・・・。
天気はあいにくの雨模様。
夜なのもあって寒さ倍増。
でも、夜の祭りの雰囲気は好き。
煌々とした出店の灯りと暗い森のコントラストが別世界な感じで。
参拝してから、ご祈祷してもらいました。
大体、大きな神社とかでの祈祷の音楽ってCDとかが多いのに、ここは生演奏でちょっとびっくり。
雨の上に最終日の夜だってことで、ご祈祷が終わって出店に行くともう店じまいしてました。
一緒にきていた娘ちゃんに何か買おうと思ってたのに残念・・・。
すると、「カステラ饅頭」の出店のおじさんが横から走ってきて娘ちゃんに、
「内緒やで、持って行き」
と、6個入りのパックを渡してくれたのです。
親子そろってびっくりです。
カステラ饅頭のおじさんありがとう。
思ってもみなかったことに娘ちゃんもうれしかったみたいです。
でも、「内緒」って誰に?
厄年、天中殺、大殺界・・・気の持ちようとはいいますが、たまにはこうやってご祈祷に行ってみるのもいいなと、思ったのでした。
|
');
function google_ad_request_done(google_ads) {
var i;
if( google_ads[0] ){
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
}
}
// -->